Interview

ヒトを知る

東海支社

E.S

設計施工担当/リーダー

47歳/勤続5年

自然体で挑む、
提案力が鍵の仕事

私は25歳のときに名古屋に移り就職をし、42歳の時に電子システムに転職をしました。この会社では視聴覚設備機器の施工管理に携わっています。現在はエンジニアリング部のフィールドエンジニアリンググループに所属し、8名の仲間とともに日々現場での仕事をこなしています。
私たちの仕事は、新規の受注から定期的な更新作業まで多岐にわたりますが、常に意識しているのはお客様への“提案力”です。お客様の要望や課題をどのように形にするか、それがこの仕事の一番のやりがいです。
当社は価格での勝負をする会社ではありません。そのため、いかにお客様のニーズに応える提案ができるかが重要です。そのためにはお客様の声にしっかり耳を傾けること、そして個人的には笑顔を絶やさず自然体でいることを心がけています。これらの小さな積み重ねが信頼関係を築き、仕事の成功につながるのだと感じています。

転職のきっかけと新たな挑戦

コロナ禍で、それまでの住宅設備・施工管理の仕事から新たな分野に挑戦しようと思い立ちました。その当時、興味のあった電験三種(第三種電気主任技術者)に関わる職場を探していた中でこの会社に出会い、転職を決意。経済的不安はありましたが、何も行動しないまま終わるのが嫌だったのです。
転職を通じて得られたものは多く、新しい仲間との出会いや、これまで触れることのなかった新しい技術への挑戦が喜びになっています。
今では、お客様や同僚に助けられながら前向きに働ける毎日に感謝しています。

求職者へ伝えたい、
電子システムという会社の可能性

私が転職を通じて改めて感じたのは、「未来にはたくさんの可能性がある」ということです。この仕事ではまだまだ未熟な部分も多いですが、お客様から頼られる技術者になることを目標に、日々努力しています。
この会社には助け合えるチームがあり、一人では成し遂げられないことをチームでやり遂げる楽しさがあります。もし、不安を抱えながら入社したとしても、それを恐れず挑戦してほしいと思います。失敗を恐れず、周囲の支えを受けながら成長できる環境がここにはあります。多種多様な人々とともに、楽しみながら新しい一歩を踏み出してみませんか?

Daily schedule

とある1日のスケジュール

東海支社/設計施工担当/リーダー/勤続5年

  • 8:30

    出勤
    工事資料の確認、部材選定営業スタッフと打合せなど
  • 10:00

    現場入り
    協力会社とKY(危険予知)ミーティング施工の流れを確認
  • 12:00

    昼食
  • 13:00

    施工開始
    機器設置、調整、お客様へ取扱説明やヒアリング
  • 17:00

    帰社
    工事資料の作成、翌日の施工準備など
  • 18:30

    退勤

Recruitment

採用情報

仕事・ヒト・働き方 ひとつでもおもしろい!と思ったら、Join us!