身近な場所で活躍!
Densysの技術
Densysの技術は、学校の講義室や会社の会議室など、
実はあなたの身近な場所でも
縁の下の力持ちとして活躍しています。
Densysの仕事について、Q&A形式でご紹介します。


-
Q 1.どのような業界のお仕事が多いのですか?
東海地域では、50以上の学校法人と取引があり、文教市場では高い信頼を得ています。大教室の音響設備や、遠隔授業対応の映像システムなど、教育の現場を支える設計・施工を行っています。大手企業向けには、数千万円規模の会議室システムの構築も手掛けます。たとえば、100人規模の会議室では、音響・映像の統合システムを構築し、スムーズな会議運営をサポートしており、中小企業から学校法人まで幅広く貢献しています。
-
Q 2.どのようなお困りごとを解決しているのですか?
電子システム株式会社では、音響・映像設備の設置を通じて、ビジネスや教育におけるコミュニケーションを支えています。大学の講義室や企業の会議室など、大きな会場での音響、映像設備から、中小企業の小会議室などの設備まで、幅広く手掛けます。私たちの技術は、そのような場面を快適で効果的にするために欠かせない存在です。
-
Q 3.印象に残ったプロジェクトはありますか?
私たちは常に課題解決に挑み、あらゆる難題にも取り組んできました。
その一例が愛知県立大学様の「VR行灯」です。茶室に直接施工することなく、お客様が違和感を持たれないようにVRシステムを茶会で実現するという試みでした。試行錯誤の末、小型プロジェクターを組み込んだ行灯で、伝統的茶室の空間にプロジェクションマッピングを投影し、新たな空間演出を可能にしました。文化的側面を考慮しつつ、技術の新たな可能性を探る挑戦的なプロジェクトでした。
このように、当社はシステム開発にとどまらず、新技術を活かしたソリューション提供にも力を入れ、社会に貢献するプロジェクトを推進しています。
-
Q 4.今後、電子システムが取り組んでいく
課題などはありますか?私たちの課題は、常に生まれてくるお客さまのお困りごとを解決していくことです。私たちは、お客さまが実現したいことを「ひらめきとアイデア」で実現する集団です。お客さまの期待を超える驚きを提供することで、やりがいが生まれます。自分で設置したシステムが、学生たちの学びを助けたり、企業で働く人たちの重要な会議を支えたりする。現場での『ありがとう』の声が私たちのやりがいにつながっていきます。
お客さまのお困りごとも時代に合わせて多様化していますが、柔軟な発想をもって取り組んでいきます。
-
Q 5.電子システムが挑戦していること、
つくりたい未来はどんなものですか?電子システム株式会社がつくりたい未来は、音響と映像の力で人々のコミュニケーションをより円滑に、より感動的にすることです。常に進化するICT技術を取り入れながら、顧客の期待を超えるソリューションを提供することで、教育機関や企業だけでなく、地域社会全体の発展にも寄与していきます。私たちは、技術だけでなく「人」の力も大切にし、一人ひとりが職人のような誇りと情熱を持って取り組むことで、新たな価値を生み出し続けます。その結果、すべてのステークホルダーにとって信頼され、必要とされる存在でありたいと考えています。
Main supplier
取引先企業さま
※順不同・敬称略